fbpx

18/1/1 飯舘村犬猫レポート 後編

さあ、午後は犬の部ですwan.

 

20180101-KA1_0708
「ミッキー」との付き合いはもう5年、もはや友達(と僕は思ってる)。数年前マイナス10℃を共に散歩したのが思い出。

 

20180101-KA1_0719

20180101-KA1_0730
ポッケにおやつがあるのを知っているのだよね。

 

20180101-KA1_0751

20180101-KA1_0775

20180101-KA1_0792
40分ほど散歩しました。
寒風も雪道もへっちゃらさんなんだね、いいですね。

できることがあまりにも限られていて、心苦しいです。

 

20180101-KA1_0676
「ダディ」との付き合いも5年。もはや友達(と僕は思ってる)。
以前、僕のダウンをおもちゃにして破いたのは、もう忘れている目だな。

 

20180101-KA1_0810

20180101-KA1_0823

20180101-_A1_0847

20180101-KA1_0857
「帰ってなにか食べようかな」
15分くらいでダディは回れ右。きっと僕の太もも筋を気遣ってくれたのですね。

 

20180101-KA1_0863
いい子です。また会いに行きます。

はじめて来た日、ここにはミッキーとダディのほかにも2頭いました。
原発事故からもうすぐ7年。避難指示が解除されたとは言え帰還率は1割未満。
以前の暮らしを取り戻すことなく寿命や病気で亡くなった犬猫は少なくありません。
6年7年は、犬猫にとって決して短くない時間です。

原子力災害…核の被害は根深いです。

原子力発電の是非を考えるとき、僕はまず多くの被害者の暮らしが破壊されたままであることを想います。欧米ではすでに原発の経済合理性が否定され、企業が手を引きはじめています。
戦争の足音が聞こえはじめました。もし原発を攻撃されたら?

積雪凍結の山道を越え別の地区へ。

20180101-KA2_0383
震災後生まれの「ミルク」。微妙に人見知りです。

 

20180101-KA2_0394
「いちご」

 

20180101-KA2_0396
「さくら」

 

いちごとミルクは、さくらの娘です。
昨年はミルクが子犬を産みました。子犬は里子に出て、ミルクは避妊済みです。
ボランティアの「Jupiter」さんが、飼い主と話し合いのうえ対処しました。Jupiterさんはブログで支援を募集されています。活動報告と併せてぜひご覧になってください。
印象深いのは、GS横という餌場の「シロ」と飼い主のお話。シロはすでに亡くなっていますが、貴重な記録です。
http://kikukonoburogu.blog.fc2.com/blog-entry-267.html

 

飯舘村では、犬猫の避妊去勢が一般的ではなく、放し飼いも少なくありませんでした。
これが残された犬猫問題を深刻化させた一因です。保護しても保護しても、新しい命が生まれてきました。キリがありません。
ボランティアによる犬猫の避妊去勢が盛んに行われました。

そもそも、人が住めない土地に犬猫が住んでいる。
1~2年ならともかく、避難指示解除まで状況は基本的に変わりませんでした。
動物の命が軽い社会。これが最大の問題と考えています。
原発被災地に限らず私たちの社会の総意と受け取っています。

法的には行政が動物を避難させる義務はありません。
動物の避難は飼い主の責任とされています。
仮設住宅への犬猫の同行避難、同伴避難が認められていなかった状況で、飼い主にどうにかしろというのも酷だったと思います。
もちろん、犬猫を里子に出したり、保護団体に預けたり、あるいは犬猫と暮らせる環境に移住するなどした人がいたことは付け加えておきます。

行政を一方的に責めることはできませんが、犬猫と暮らしている人専用の仮設住宅を作ったり、犬を係留できるスペースを設けるなどの対策があったらとは思います。このあたりは行政の担当者に左右されるようです。

日本には原発があります。地震や火山の噴火で長期避難が余儀なくされるケースも想定されます。

同じことを繰り返さないためには、犬猫の飼い主が自治体に働きかけておくのが大切です。そして、避難所は自治会長、町内会長など地域のリーダーが仕切るケースもあります、日ごろからの地元の人たちと良い関係を築いておくのもポイントです。
ただし、犬猫が好きではない人、飼っていない人の立場や意見を頭に入れる必要もあります。犬猫の飼い主が、余計に税金を払っているかといえばそうではなく、優遇されるのが当たり前の理由はありません。

愛犬愛猫を守れるのは飼い主です。もしもを想定して、どうやって家族を守るか具体的に考えておく必要を感じます。

 

さあさあ、日没までにあと6頭散歩します。

20180101-KA1_0872
ミルクは、僕がおやつやリードを手にしているとしっぽフリフリ。

 

20180101-KA1_0882
しかし、困り顔で立ち止まる。
「この人よく知らんわ」
短いリードしかなくて、すみません。

 

20180101-KA1_0888
困ってます。

20180101-KA1_0900
帰宅。しかし、「もうちょっと散歩する」そうです。

 

20180101-KA1_0902
でも、やっぱり困り顔。

 

20180101-KA1_0911

20180101-KA1_0910
いちごさんは、ガンガン進むのでほとんど写真が撮れません。
不健康な太り方に見えました。
飼い主の帰宅頻度が減って運動不足なのかもしれません。

 

20180101-KA1_0921

 

20180101-KA1_0918
さくらさんもガンガンタイプ。
いちご同様の太り方が気になりました。

僕はスタミナが切れていたようです。写真が少ない。

 

20180101-KA1_0925
隣家の「マル」。
フード入れは空でした。もし僕が来なかったら次に誰かが来るまで彼は空腹を抱えるところでした。

 

20180101-KA1_0937

 

20180101-KA1_0995
日没がせまっていたので、「チャコ」「シロ」は一緒に。チャコはシロとマルのお母さんです。つながれ必死に鳴いていた彼らも、少し長めの散歩の後半は僕の言葉に耳を貸してくれました。

 

20180101-KA1_1020
帰り際、「シーサー」と「クロ」ちゃんが車を追ってきたので、おやつを。

 

 

「原発被災地では、たくさんの犬猫が家族の帰りを待ちわびています」

かつてのニュースの一説です。
ニュースではひとくくりにされてしまう犬猫たち。
しかし、一頭一頭に名前があり、喜怒哀楽を持ったひとつひとつ違う命です。
あなたの家族である愛犬や愛猫と何も変わりません。

原発被災地だけでなく、日本全国に世界中に不遇な犬猫がいます。

もしあなたの愛犬や愛猫が彼らだったらと想像してみてください。

 

猫の里親、預かり先が求められています。
人に馴れた猫も保護されていますので、どうか優しい手を差し伸べてくださればと思います。

【緊急】!猫の保護先大募集!【拡散希望】(福猫舎ブログ)

 

 

おわり

ピックアップ記事

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)