14/12/30 飯舘村犬猫レポート3:マメ離郷
涙しました、「マーブル」の死に。
痛感させられました、感情や言葉だけでは、写真だけでは何も救えないと。
行動しなければと思います、第二第三の「ラビ」を生めるように。
そして、猫の保護譲渡初心者の僕にも、ラビとすばらしい家族とのご縁を結ぶことができました。
少し大変、でもほとんどは楽しい、だってラビがかわいいから。
一匹の猫の世界を変える力しかありません。
でも、武器を手にした気分です、一匹の猫の世界を変えられるだけの。
誰もが手に取れるものだと思います、この武器は。
勇敢さは必要ありません、猫の幸せを願う想いがあれば。
里親になる、預りをする、現地に行かなくても武器は使えます。
猫を幸せにするのは、少しは大変かもしれません、でもほとんどは楽しいこと。
だって、猫はかわいいですからね。
さて、まだ2014年が終わっていません…がんばらないと。
■長泥バリケード横
家主さんとはじめてお会いしました。
こんこんと湧き出す13度の井戸水。真冬でも凍ることなく、猫たちの命を支えています。
3匹の猫が顔を見せてくれました。
ご飯のあるここに居ついた子たちばかりです。まだ人との距離が少しばかりありますが、村から連れ出せる子たちです。
■マメの家
「マメ」はしばらく故郷を離れることになりました。
目の上の傷のため入院、退院を前に飼い主さんが、村に毎日のように通うボランティアの「日比」さんに告げたそうです「春になるまでマメを預かってください」。
村に通い始めた頃からの顔見知りのマメ。
飼い主のおじいちゃんとも何度かお会いしました。
飼い主とつながりの強い飼い猫の幸せをどう考えるか、難題を突きつけてきたのがマメです。
人の気持ち、猫の命、猫の気持ち。
どこに比重を置くかは、人それぞれだと思います。
時間が経ち、村の犬猫は原発事故だけでなく、放置という別の人災の犠牲者になっているのかもしれません。
誰かを批判しても状況は好転しません。
自分に何ができるのかを考えていただけたらと思います。
僕も考え、できることをやっていきます。
人は彼らの生活を一変させました。
人は彼らのために少しだけ変わってもいいのかもしれません。
村の犬猫に差し伸べられる手が増えることを願っています。
マメの経緯(日比さんのブログ)
・マメ入院
『飯舘村訪問日記623 2015/01/09』
・マメのお見舞い
『飯舘村訪問日記625 2015/01/11』
・マメが村を離れることが決まった日
『飯舘村訪問日記630 2015/01/17』
「雪はきらいだよ」
「冬はきらいだよ」
「まだ帰らないよね」
さまざまな思いが交錯しますが、安堵します、マメが寒空の下の孤独から解放されただけで。
[つづく]
最後までご覧いただきありがとうございました。
またのお付き合いを、よろしくお願いいたします。
猫ブログランキング参加中です。
バナークリックで応援よろしくお願い致しますm(_ _)m
この記事へのコメントはありません。