狩りの名人 2015.01.01 Tweet Share +1 Hatena RSS 飯舘村からやってきた保護猫「ラビ」 最近、遊び好きな一面を見せてくれるようになりました。 「狩りは名人級の腕前だったのよ」 そうは見えません・・・・・・ でも、もう狩りはしなくてもいいから。 2014年、僕が残せた一歩。 一年間ありがとうございました。 新しい一年もよろしくお願い致します。 上村雄高 最後までご覧いただきありがとうございました。 またのお付き合いを、よろしくお願いいたします。 猫ブログランキング参加中です。 バナークリックで応援よろしくお願い致しますm(_ _)m Tweet Share +1 Hatena RSS 保護猫 保護譲渡 コメント: 2 14/12/14 飯舘村レポート4:当たり前ではない 14/12/30 飯舘村犬猫現地実況まとめとご挨拶 ピックアップ記事 Call my name 原発被災地の犬猫たち 【動画】原発被災地の犬猫たちを訪ねて #4 (2020.1.... 2020.01.20Call my name 原発被災地の犬猫たち, 福島犬猫 イヌとネコとヒトの写真館 お悩み解決&写真が変わる「猫をかわいく撮る 基礎&テクニック... 2020.02.16イヌとネコとヒトの写真館, 写真教室 Call my name 原発被災地の犬猫たち 写真展パンフレット「Call my name 原発被災地の犬... 2019.06.01Call my name 原発被災地の犬猫たち, 福島犬猫 関連記事一覧 まるまる ほご猫日記 2015/9/21 よくたべる1位 2015.09.22 転 「転」ちゃん日記(2018/12/14) 2018.12.14 保護猫 シマジローとサイちゃん 2017.11.23 転 「転」ちゃん日記(2018/12/5) 2018.12.05 保護猫 子猫の名前と感謝とお詫び 2018.11.22 まるまる とうもろこし事件 2015.07.11 まるまる 《検証》カツオ好きの猫の割合 2015.12.06 まるまる ほご猫日記 2015/8/8 いね、家族と出会う 2015.08.08 コメント ( 2 ) トラックバック ( 0 ) 桜猫 2015年 1月 02日 返信 引用 上村様、新年明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。飯舘村の猫達の事もよろしくお願いいたします。 ラビちゃん、こんなに愛らしい猫なのに… 真っ暗な寒い夜をひとりぼっちで耐えて 命懸けの暮らしを頑張って… 私達人間は猫にも劣ります… どうすれば良いのか?月日は過去形へと 歩みを進め、猫達は置き去りなのに… 我が家の愛猫桜が年末に旅立ちました。 キジトラです! 寂しいとか悲しいとかそんなものじゃなく、耐え難い虚無感に襲われます。 姿を探してしまいそうです。 桜が頑張ってたように私も頑張っていきます。 nekotoru 2015年 1月 03日 返信 引用 桜猫さま あけましておめでとうございます。 桜ちゃんお疲れさまでした。 わたくしも猫を亡くした経験がありますので、お気持ちはお察しします。桜ちゃんが心配しますので、あまり気を落とされませんように。 ラビもまだ村にいる子たちも、桜ちゃんと同じように人に愛されるに値する輝く命です。彼らを今の状況に追いやったのは私たち人です、そのことを忘れずに、彼らのために何ができるのかを今年も考え行動したいと思います。 いつもブログを読んでいただき、ありがとうございますm(_ _)m 今年もよろしくお願い致します。 この記事へのトラックバックはありません。 トラックバック URL 返信をキャンセルする。 名前 E-MAIL ※ 公開されません URL email confirm* post date* 日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)
上村様、新年明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。飯舘村の猫達の事もよろしくお願いいたします。
ラビちゃん、こんなに愛らしい猫なのに…
真っ暗な寒い夜をひとりぼっちで耐えて
命懸けの暮らしを頑張って…
私達人間は猫にも劣ります…
どうすれば良いのか?月日は過去形へと
歩みを進め、猫達は置き去りなのに…
我が家の愛猫桜が年末に旅立ちました。
キジトラです!
寂しいとか悲しいとかそんなものじゃなく、耐え難い虚無感に襲われます。
姿を探してしまいそうです。
桜が頑張ってたように私も頑張っていきます。
桜猫さま
あけましておめでとうございます。
桜ちゃんお疲れさまでした。
わたくしも猫を亡くした経験がありますので、お気持ちはお察しします。桜ちゃんが心配しますので、あまり気を落とされませんように。
ラビもまだ村にいる子たちも、桜ちゃんと同じように人に愛されるに値する輝く命です。彼らを今の状況に追いやったのは私たち人です、そのことを忘れずに、彼らのために何ができるのかを今年も考え行動したいと思います。
いつもブログを読んでいただき、ありがとうございますm(_ _)m
今年もよろしくお願い致します。